1年振りの草津温泉。 昨年(2023年)の11月にグランドオープンした亀の井ホテル 草津湯畑に2泊してきました。 実はこのホテル、元ホテルおおるりが運営していましたが、閉館後亀の井グループにより再開されたホテルです。
最近は道中でお酒を飲みながら移動したい思いから、鉄道を利用していましたが、始発が上野駅となることに加えて、長野原草津口駅から再度バスに乗り換える必要があったので、少し不便さを感じていました。
別のアクセス方法が無いかと調べていたら、JR高速バスが新宿から草津温泉バスターミナルまで運航していることを知りました。 運賃も、平日はA運賃で土日祝日はS運賃が適用されます。 また早朝の朝1便や最終便は、利用者が少ないのでB運賃が適用されていました。 更に特割と言う席も、先着順で予約できますので、かなりお安く移動できます。
そして、バスの本数ですが往路・復路共9便運航されています。 かなり便利に利用できました。 因みにバス内で飲食は可能かとググってみると、
”JRバス関東バス車内での飲酒は禁止。 必要な水分補給を除き、飲食はできる限り控える。2022/06/27”とでてきます。 実はこれは、コロナ禍のなごりで、今は溺水したり、大声でドンちゃん騒ぎなどしない限りは、飲酒・飲食可能でした。 但し、テーブルの無い席でしたので、食べ物は食べ易いお握りやパンがおすすめです!
場所は、湯畑から西の河原へ向かう途中に”片岡鶴太郎美術館”があり、その手前の坂を上がったとろこにあります。 チェックイン時は、表玄関からアクセスする必要がある為、このルートで向かいましたが、チェックイン後は裏口のアクセスキーコード(暗証番号)を教えて貰えますので、裏口からアクセス可能となります。 その裏口は、西の河原通りと湯畑通りが合流する地点に”するがや”さんと言うお土産屋さんがあり、その向かいの極楽館さんの前の路地(白矢印方向)を上がれば到着できます。 裏口使えば、湯畑までは本当に近いですよ!
ホテルのURLも、貼っておきますね! アパホテルでは無いですが、亀の井直(予約)が一番安かったですよ! それと、寝具(布団)がとても良かったです。 温泉と相まって、本当に疲れがとれました!
この亀の井ホテルですが、レストランで提供される料理が美味しいことでしたが、本当に美味しかったです。 先ずは、ディナー会場の様子をYouTube動画にアップしましたので、ご確認いただければ嬉しいです。
1stRoundでピックアップした料理と2ndRoundでピックアップしたデザートです。 お昼にバスの中で頂いたおにぎりが結構ボリューミーで、余りお腹が空いていなかったことに加えて、こんにゃくを全種ピックアップした為、これ以上食べられませんでした。 唯一、コーヒーにエスプレッソが無かったのが残念です。
序に、朝食ビュッフェの内容も撮影しました。 夕食に比べるとチョット? という感じですが、結構美味しかったです! 朝食は定番のサラダ多めに、ウィンナー・ベーコンと卵料理。 オムレツが無かったのが残念でした。
草津温泉には、7つの源泉があり、今回宿泊した亀の井ホテルには、万代鉱源泉・西の河原源泉・湯畑源泉の3種が源泉かけ流しで引かれていました。 そしてこれまで、6つの源泉に入ってきましたが、唯一”煮川源泉”のみ入ったことが無いことに気が付き調べたところ、この源泉を引いているホテルは1件もなく唯一、大滝乃湯という日帰り温泉施設のみであることが分かりました。
場所は、以前泊まった”喜びの宿・高松”の近くにありました。 この大滝乃湯という看板を通り抜けると直ぐに正面に到着します。
この大滝乃湯に引かれている源泉は、煮川源泉のみでした。 また4段階に温度が変わる合わせ湯も、おすすめです!