プロバイダーとしては、約9年(光コラボとしては4年)利用したSoftbankからGMOとくとくBBに乗換えました。 理由は通信費が余りにも高かった為です。 以前、携帯電話でYmobileを使用している時は、セット割で7,000円前後でしたが、楽天モバイルに変更してからセット割が無くなり9千円オーバーとなった為です。 当初は12月頃に乗換を考えていたのですが、メールの変更に時間を要し2月中旬に申込を行ったのですが、NTT側の工事が立て込んでいて、漸くこの3月中旬に乗換え完了できました。 その内容をシェア致します。
①通信費が大幅アップ!
海外旅行する私にとっては、ローミング費用が大きな判断材料になります。 Ymobileは海外ローミングすると980円/日掛かってしまうのに対し楽天モバイルはローミング費用は掛かりません。
更に楽天LINKを使うと国内通話料無料ですので、私にとっては好都合ですので、楽天モバイルに乗換えました。 その途端Softbank光とのセット割が廃止され、インターネットの通信費が約1500以上アップしてしまいました。
②通信速度が遅い
もう1つが通信速度の遅さです。 遅いと言ってもそれなりの速さは出ています。 しかし現在クラウドソーシングのお仕事として、作成した動画を納品するのですが容量が2GB程度ある為、アップするのに10分程度掛かるのが現状です。
キャンペーン終了後に値上がりが無く、解約しても違約金の発生が無いこと、更に安さで好評のGMOとくとくBBの1本釣りです! 他のプロバイダーは、キャンペーン終了後に値上がりするのが殆どです。 また〇〇年縛り等、違約金が発生します。
またGMOは、レンタルサーバーでも超大手なので安心です。 但し電話サポート等が無いので、初心者は考えた方が良いかと思います。
通信速度としては、これまで1Gbpsのモノを使ってきましたが、ここに来てどのプロバイダーも10Gbpsを売出していてキャンペーンの内容がかなり魅力的でしたので10Gbpsにアップグレードすることにしました。
更にGMOとくとくBBの場合、公式サイトでもキャンペーンが複数あります。 私は、約半年間通信費が390円で1年後に41,000円のキャッシュバックが貰えるキャンペーンを選定。 更にオプションの光電話と光テレビもそのまま継続することにしました。 合計24,000円のキャッシュバックが貰えるからです。 10Gbps対応のレンタルサーバーを入れても、半年間は2,000円強。 半年後も8,000円も掛からない為、Softbank光より安くなります。
半年も経たない内にオプションの光電話と光テレビは解約する予定です。
Before
After
10倍とは行きませんが、9倍近くは速くなりました。 これまで10前後掛かっていたアップロードも1分前後と大幅短縮。
実はこの速度は、レンタルルーターのLANポートがMax1Gbpsと少し貧弱なので、その影響を受けています。 ルーターのLANポート側も10Gbpsにすれば3Gbps程度は可能でしたので、その内Wifi7対応ルーターの価格が下がってきたら購入して入れ替えたいと思います。